Your default browser language is set to . Browse this site in another language: Continue color Created with Sketch.

Reports and Whitepaper

Read logistics-related industry reports, & sector-specific important-export guides here.

View all resources
  • Get a sales representative to contact me
  • I agree to the  Terms and Privacy Notice
このコレクションの他の記事

いかにEコマースロジスティクスは、闘道館の闘いを支えたか

東京のプロレスファンの聖地は、旅行や物流の制限に強力なEコマースロジスティクスで対抗した。
東京のプロレスファンの聖地は、旅行や物流の制限に強力なEコマースロジスティクスで対抗した。
Toudoukan Japan wrestling
2021 年 8月 12 日 •

20年間経営を続けてきた闘道館のオーナー兼館長の泉高志氏は、客のいない店舗とオンライン注文の停滞に直面していた。

ここは普通の店ではない。 東京の商店街である巣鴨の路地裏にある「闘道館」は、プロレスファンが集う店として存在している。しかし新型コロナウイルスの登場が、衝撃となった。

新型コロナウイルスの影響で、闘道館のような日本の企業は窮地に立たされ、2月までに少なくとも1,000もの小売店が閉店するなど、日本の企業は苦境に立たされた。 また、2020年に開催される夏季オリンピックに向けて、スポーツ競技場を空っぽにする渡航禁止措置がとられたため、入場者数が激減した。

泉氏は、生き残りのためには、それまで本業の傍らにあったネットビジネスを強化し、お店のファンとのつながりを維持することが必要だと考えた。

eコマースの物流改善で輸送トラブルをノックアウト

しかし、かつての物流業者との問題が、泉氏の野望を阻んでいた。手作業でデータを記録していたため、配送ミスが頻発し、コストのかかる返品が発生していた。さらにパンデミックの間、国境を越えた輸送の制限のために国際輸送サービスが停止されたのです。これは、彼のオンライン顧客のほとんどが米国に拠点を置いていることを考えると大きな問題だった。

それでも、彼はあきらめることはなかった。

増え続ける未完了の注文や問い合わせに対応するのは大変でした。でも何よりも、ファンの皆さんの想いに応えられなかったことが辛かったです。」と泉氏は言う。

彼がDHL Expressに目をつけたのは、2020年7月。

Toudoukan estore products

泉氏は自身のウェブサイトでこのパートナーシップで購入した商品がすぐに届くことを知らせ、商品を待っているお客様に安心感を与えた。グローバルなロジスティクスネットワークと、パンデミックの際にパートナー航空会社の貨物キャパシティを確保するためのDHLの緊急対応により、世界中の闘道館ファンのために安定した国際輸送サービスを維持することができた。

さらに、泉氏同社の発送プロセスがデジタル化されたことで、より正確で効率的な配送が可能になった。以前の物流会社では手書きで記入していたため、ミスや返送の可能性が高くなっていたが、DHLのデジタル運送状を使用することで、配送ラベルの記入にかかる工数が削減され、国際的な住所が正しくフォーマットされていることが確認できるようになった。

このシンプルなプロセスの改善により、これまで出荷の遅れやコストの増加、お客様の不満などで闘道館を悩ませていた大きな問題を解決することができたと泉さんは言いました。

このシンプルなプロセスの改善により、これまで出荷の遅れやコストの増加、お客様の不満など、闘道館を悩ませていた大きな問題を解決することができたと、オーナーの泉氏は語っている。

Takashi Izumi founder Toudoukan

さらに、闘道館の迅速な配送はソーシャルメディアでも好評を博し、お店のファンからは驚きと感謝の声が寄せられた。アメリカへの配送に4日かかっていたものが、半分の時間で済むようになった。

「このような反応を見ることは、私にとって非常にやりがいがあり、重要なことです」と彼は述べている。

DHLジャパン代表取締役社長のトニー カーンは「コロナウイルスによる観光や輸送への影響は、日本の多くの企業に影響を与えています。私は、泉さんのような情熱的なビジネスオーナーが、世界中のお客様に商品や喜びをお届けするためのサポートができたことを誇りに思います。地域およびグローバルネットワークの構築や、貨物輸送業者との強力なパートナーシップへの投資が、まさに実を結んだのです」と述べている。

古代の闘技場から現代の戦いの場へ

闘道館には、多くの貴重品と同様に、多彩な歴史がある。

創業のきっかけとなったのは、ローマへの旅だった。かつて剣闘士たちが戦った古代の円形闘技場「コロッセオ」の前に立ったとき、彼はあることに気がついた。

4歳のときに祖父と一緒にプロレスを見始めたという泉氏は、「そのとき、子供の頃に夢中になったプロレスの白熱した試合のシーンを鮮明に思い出し、自分の進むべき道はこれだと確信しました」と回想する。

起業家を目指していた彼は、帰りの機内ですぐにビジネスプランを練り、本業を辞めて計画を実行に移した。

Takashi Izumi Toudoukan events

闘道館は、始めはプロレス関連の雑誌やマンガを読むためのシンプルな喫茶店だった。情熱の赴くままに、彼は全国の古本屋を回って、プロレス関連書籍を増やし続けていきました。

年々、コスチュームやフィギュア、マスクなどの記念品が店の棚に溢れるようになり、それにつれビジネスは拡大していった。やがて、ファンやプロレスラーが自分のグッズを持ち込んで販売するようになっていった。中には、有名レスラーの結婚式の引き出物や、歴史的な試合で使われたパイプ椅子など、ユニークなものもある。

ファンのために闘う

現在、泉氏の店は紛れようのない存在感を発している。入り口には、ルチャリブレのマスクが描かれた大きなポスターが貼られている。店の外の壁には格闘する男女のダイナミックな試合ポスターが貼られている。

Tokyo Toudoukan shopfront

店内には、真っ白なスポットライトに照らされたロイヤルランブルのようなプロレスの記念品が並んでいる。 メキシコのレスラーが使っていたルチャリブレのマスクが棚に並べられ、ロックやハルク・ホーガンといったアメリカの名選手のミントコンディションのアクションフィギュアが、きらびやかなチャンピオンベルトとともに堂々と陳列されている。

中には80年近く前のものもあるという。このようなビンテージグッズは、今でも彼の心を捉えて離さない。

「歴史的価値のある古い品を見ると、それがまだ存在していることに驚きを感じます」。

Professional wrestling merchandise

プロレスファンがグッズに込めた思いは計り知れないものがあります。」と泉氏は言う。ファンは思い入れのあるアイテムを集め、売り手は大切に保管していたアイテムを次の世代に託すように売りに来ます。」

プロレスラーが来店した様子をYouTubeで公開するなど、闘道館は世界的にもますます注目を集めるようになっていった。最近では、アメリカへの注文が多いものの、イタリア、フランス、イギリスなどのヨーロッパ諸国のファンからは、いち早くこだわりの商品が注文される。

Toudoukan wrestling store items

世界中のファンの熱気を感じながら、プロレスは言葉の壁を越えていると、泉氏は実感する。

「通信販売を通じて、私は常に海外のファンとつながることができました」と語る彼は、パンデミックの期間中、オンラインビジネスが約2倍になったと言う。「今では、コロナウイルスのような困難な状況にあっても、彼らプロレスファンとの絆を保つことができると思っています。」

「近年、注文が増えているオーストラリア、イギリス、メキシコなどの遠方のファンの方々にも、数日で届くということを知った上で、気軽に注文していただきたいと思っています」

Eコマースのビジネスは順調だが、オンライン顧客がいつか実際に店舗を訪れ、ファンが 、プロレス文化を支える重要な場としてリアル店舗を大切にしてくれることを、泉氏は願っている。

 


関連トピック
関連トピック